| 中途採用者サポート体制について  新採用者と同じようにプリセプターを配置し、プリセプティと相談しながら研修を進めていきます。
一人ひとりの経験に合わせて研修内容を相談し、病院全体でサポートします。
 夜勤開始の時期やオリエンテーション夜勤の回数も、
 習得状況に合わせて設定します。
看護職員復職支援事業の研修協力病院です。
                看護職員復職支援事業とは?未就業の看護職有資格者で病院等への就業を希望する人が安心して復職できるよう、広島県が行う実践研修です。
研修内容は? 講義と実習で以下の内容を行います。●病院の看護の概要
 ●患者参画の看護の展開
 ●看護記録
 ●看護職が扱う医療機器の取り扱い、検査データーの見方
 ●感染防止対策
 ●医療安全対策
 ●看護技術(採血、注射、輸液、褥瘡ケア等)
研修期間は?以下の3つのコースがあり、病院と相談して日時を決めます。①5日間
 ②10日間
 ③15日間
保育所はありますか?研修中は、地域の保育所が利用できます。費用は?無料です。ただし、交通費、損害保険の保険料は自己負担となります。研修を受けたらその病院に就職しなければいけないの?就職の義務はありません。ただし、同じ職種で複数回この事業に参加することはできません。申込方法は?広島県看護協会 ナースセンター事業部 TEL(082)293-9786へ直接申し込むか当院へお問い合わせください。TEL(0847)22-1127
 
 |  
  
  
   受動喫煙防止の取り組みのため、敷地内は禁煙となっております。 |